女性の見た目年齢を決めるのに、意外と重要なのが髪のボリューム!!!
そう、若見えするのに大事なことは、顔やスタイルだけではないのです。
美しかった女優さん。
「あれ?老けた?」と感じたら、髪のボリュームを見てみてください。
分け目が目立ったり、頭頂部や前髪のぺちゃんこ部分を隠そうと、なんらかのヘアアレンジをしていることも多いと思います。
髪のボリュームに悩んでいる女性は多い
髪のボリュームが少ないというと、男性の悩みと思われがちですよね。
でも実は、最近は女性でも薄毛に悩む人が増えてきているのです。
TVなどでも、「髪にボリューム」と謳ったシャンプーのCMを目にする機会も増えたと思いませんか?
以前と比べたら、ドラッグストアなどに女性用育毛剤が売られていますし、ネットで販売されている育毛剤の種類も年々増えています。
抜け毛が増えて来たら、髪のエイジングケアを始めるべきかもしれません。
薄毛・抜け毛=男性だけのお悩みではない
薄毛というと、中年以降の男性に多いのは事実です。
(最近は若禿に悩む方も増加しているようですが…)
しかし、最近は女性でも薄毛や抜け毛に悩む人が増えています。
ドラッグストアや美容院でも、薄毛や抜け毛が気になる女性用の商品がずらりと並んでいますね。
ヘアカラーやパーマなどの外的刺激に加え、食生活や生活習慣の乱れから、若い女性でもダメージを受けている人が多い。
髪のボリュームは、年齢にかかわらず女性の悩みの一つなんです。
老けてみられたら…髪のボリュームや髪型をチェック!
きちんとスキンケアしているし、肌の調子は悪くない。
なのになんだか老けて見られがち・・・。
そんな方は、髪のボリュームや髪型に原因があるのかもしれません。
特に、目立つのが生え際のボリューム。
また、意外に見られているスカスカの頭頂部。
(電車で座った時、エスカレーターの下り、など気になりませんか?)
髪にコシがなくなってヘアスタイルがきまらなくなると、どうしても老けた印象を与えてしまいますね。
髪のボリュームが気になりだしたら対策しよう!
髪の抜け毛やボリュームが気になり始めたら、まず見直したいのがシャンプー&シャンプー方法。
髪のボリューム対策1:シャンプーを見直そう
シャンプー剤によっては、肌への負担が大きい成分が含まれていることも。
毎日シャンプーする人は特に、頭皮や髪にやさしいものを使いたいですね。
シャンプー剤とその方法を見直しただけでも抜け毛が減ったという人は多いんですよ。
髪のボリューム対策2:ストレスをなくす!
また、女性の薄毛の原因で多いのは、ストレスからくるものです。
最近ストレスが溜まっているという人は、生活習慣を見直したり、ストレス発散するように心がけてみましょう。
髪のボリューム対策3:過度のダイエットはしない
過度のダイエットによる、栄養不足も抜け毛・薄毛の原因になります。
たとえ良いシャンプーを使い(場合によっては育毛剤も)、正しい洗髪方法を行っても、栄養がなければ“髪の赤ちゃん”を作り出すことはできません。
ダイエットでモデル体型になったとしても、髪が薄ければ、おばあちゃんのようになってしまいます!
過度なダイエットが絶対に控えましょう。
ガリガリになることが目的ではなく、若く美しくありたいですからね。
まとめ
髪のコシやツヤ、ボリュームで、かなり印象は変わります。
50代になっても60代になっても若くみえる女性の髪は、同年代の女性と比べてイキイキしていませんか?
特に40代過ぎてからのエイジングケアは顔だけでなく、髪の毛や頭皮にも行っていきたいものです。